サーバ運用
DNSの設定時によくやること
# cd /var/named # cd chroot/ # cd /var/named /つけたら無限ループですね。 コマンド一回で全部打ってしまえばこんなことはないのですがっ。
php5.4はまだはやいのか、動かなくなるものがいっぱい。そしてDNSのラグ
借りたVPSで新サーバの設定をしております。 アップロードが900kbpsなもので、データのコピーに時間がかかってどうしようもないです。 ■トラブル phpでバージョンがらみのトラブルがでました。 phpは最新の5.4. […]
VPS借りてみました
お名前.comでVPS(KVM)の2Gプランを借りてみました。 さくらとどっちにするか悩みましたが、値段が安いほうを取りました。 ただいまデフォルトの標準OSのままで環境構築チャレンジ中。 yumのインストール速度を見る […]
SquirrelMailで全てのメールアドレスを管理しようと設定中。しかし問題が
SquirrelMailは、PHPで作成された簡単に設置できるWebメーラーです。 基本的にはIMAP4で使うようになっているのですが、同梱されているプラグイン「mail_fetch」を有効にすれば、POPでメールを取り […]
ぐーぐるこわい。存在しない記事を探ってインデックスされたので削除依頼
googleのsiteコマンドで、うちのインデックス状況を確認してみました。 1984年10月のアーカイブ・・・? 1977年1月のアーカイブ・・・? そんなものないッスヨ。 機械的に日付をいじって総当たりで探られたUR […]
サーバ上の大事なデータを物理的に別の場所にバックアップ。我に光を。
サーバ上で普段取ってあるバックアップは、ディスクが違うだけで同じPCの中にある状態です。 これではPCそのものに何かあった場合にデータを守れないので、物理的に離れた別の場所にバックアップを作っておくことにしました。