Twitterデビュー。開発上必要なので規約を拡大解釈して複数アカウントを取得

内容的に掲載場所を悩みましたが、主題は「いまさらTwitterデビューしちゃいました&複数アカウントの解釈」なのでこっちに。

 

Post BattlerでTwitter対応をするため、いまさらながらTwitterのアカウントを取得しました。

テスト用にどうしても送り側と受け側で最低でも2つのアカウントが必要になるので、規約を読んでみました。

原文をここに引用する意味はあまりないので引用しません。原文が必要ならTwitterの規約を参照してください。

 

2012/10/22現在の規約を私が解釈したところでは、「多数のアカウントを作成」し、「半年以上活動していない」場合は削除対象になってしまうことがあるようです。

「大量に取得すること」、「転売やユーザ名確保など明らかな不正行為目的で多数取得すること」は明示的に禁止されています。

そのあたりを総合的に考えると、数個程度を常識的に必要な範囲で取得することは禁止にあたらない、と勝手に判断しました。確認はしていません。

いいけど、使ってなかったら消しちゃうかもよ?といった感じでしょうか。

 

ということで、ゲームがシステムアカウントとして使うものと、テスト用のものを取得。

せっかくなので、「くしゃみなう」とかつぶやく普段使い用のアカウントも取ろうかなぁ。私の性格的には使わないだろうなぁ。

 

Did you enjoy this post? Why not leave a comment below and continue the conversation, or subscribe to my feed and get articles like this delivered automatically to your feed reader.

Comments

No comments yet.

Sorry, the comment form is closed at this time.